11月20日は「世界こどもの日」|子どもと一緒に学んで過ごすアイデア5選!

11月20日は、エシカルに関連する「世界こどもの日」です。
私自身、「世界こどもの日」というのを初めて耳にし、調べてみました。

一つずつエシカルに関することについても勉強していければいいなと思います。
ぜひご覧ください▼

目次

11月20日「世界こどもの日」とは

 「世界こどもの日」は、1954年に国連で制定されました。
目的は、「世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上」です。

 また、1959年の11月20日には「児童の権利宣言」が国連総会で採択され、
その30年後の1989年には「子どもの権利条約」が国連総会で採択されました。
この条約で初めて子どもの人権が保障されました。

 1994年に日本も「子どもの権利条約」を締結し、
2022年8月時点では、196の国と地域がこの条約を締結しています。
これにより、子どもの保護が世界中で進んだそうです。

 しかし、未だに子どもたちの権利が脅かされているところもあります。
条約に参加しているだけは子どもたちを守ることはできていない
という現実があるようです。

「子どもの権利条約」ってなに?

「子どもの権利条約」は、4つの基本原則で成り立っています。

  1. 生きる権利
  2. 育つ権利
  3. 守られる権利
  4. 参加する権利

です。

もちろん、これらは大人が守ることであり、
条約を締結した国が、子どもの権利を実現できるよう法律を整え、
最大限の手段を用い、
大人たち(保護者)が子どもの発達に応じて
権利を実現するように指導していく
というように定められています。

下の図は、「子どもの権利条約」を分かりやすくアイコンで示してある図です。
良かったら見てみてください。

出典:公益財団法人 日本ユニセフ協会 HP unicef.or.jp/news/2019/0137.html より

「世界こどもの日」に何する? 学んで過ごすアイデア5選!

では、「世界こどもの日」には何をすれば良いでしょうか。
アイデアをご紹介します。

1.「子どもの権利条約」について一緒に勉強してみる

一年に一度の「世界こどもの日」に
子どもの権利について勉強してみるきっかけになりそうです。

ユニセフのHPには、
「子どもの権利条約カードブック」というものがあり、
子どもと一緒に学べるコンテンツがありました。
一冊まで無料で頂けるそうなので、一度見てみると面白いです。
カードブックのダウンロードページは⇒「こちら」

2.一緒に教育番組を観てみる

「世界こどもの日」にちなんで、
教育テレビでは、特番が組まれています。
詳細はこちら⇒ NHK「ツバメ 世界こどもの日 プロジェクト」
一緒に観ながらワイワイするのも良いかもしれません。

3.「世界こどもの日」のイベントに参加してみる

 「世界こどもの日」に合わせて、各地でイベントが開催されているそうです。
例えば、世界こどもの日 ユースフェスティバル2022 があります。
サイトはこちら ⇒ 世界子どもの日 ユースフェスティバル2022 (youthfestival.jp)

2022年11月23日(水・祝)に、早稲田大学で開催されるそうです。
中学生から参加可能で、参加料は無料だそうです。

4.子どものエシカルに対する考えを聞いてみる

せっかくのこの機会に、
「エシカル」に関わることで何を知っているか聞いてみる
のもいいきっかけかもしれません。

 SDGsについて学校で勉強している子どもたちは、
ワクワクしながら話してくれるかもしれないです。

5.子どもと一緒に考えて寄付をしてみる

 子どもの興味のある「エシカルなこと」に関して
取り組んでいる団体を一緒に探し、
寄付をしてみるのも良いかもしれません。

 子どもたちが声を上げるきっかけになりそうですね。

 「世界こどもの日」で学びながら
子どもたちと楽しい一日をお過ごしください。

参照:公益財団法人 日本ユニセフ協会 unicef.or.jp/wcd/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次